ー 風水日記 ―

風水は本当に効果があるのか。自分で実験した結果を、公開中!

「床」が大事

f:id:fengshui-man:20190211225651j:plain


先日、ある飲食店に初めて入りました。

流行りのメニューに、好立地の店舗。
素敵な写真が並んだホームページ。
期待がふくらみました!

でも、実際のお店は…
土日なのにお客が一人もおらず、何やら嫌な予感。

そう、風水的にダメダメ店でした(@_@;)

一番気になったのが「床」。

客席の床が油でギトギトしてたんです(°Д°;)

 

風水と聞くと、玄関やトイレが大事となりやすいですが、

意外な落とし穴が、「床」です。

 

風水では、運気は足元(下)から入ってくると考えます。

足元が汚れていると、汚れた気が自分の体に入って、

部屋中に広がり、せっかくの運気も台無しです。

 

そのお店は、床だけじゃなく、お皿や椅子、トイレなど、

全般に汚く、私達は早々に失礼しました…

きっとあのお店は繁盛しないでしょう( ノД`)

 

自宅(家)でも同じです。

床が汚れていたら、どんなに玄関やトイレを綺麗にしても、

風水的に台無しです。

 

床は、こまめにホコリをとって&定期的に水拭きをして、

裸足で歩いても気持ちが良い床を目指しましょう!

 

床掃除をする時に意外に便利なのが、窓掃除用のワイパー。

部屋の隅々まで、ホコリがかき集められますよ!👇

 

 

 

食事風水 ―美味しいものを楽しく食べよう ―

f:id:fengshui-man:20190203150005j:plain

色とりどりの新鮮野菜


「食べる」行為は、私達の体を作る大事な栄養素を口から直接取り込むということ。 

 

風水では、良い環境・良い食材で作られた食事には、プラスのパワーが宿り、

その食事を食べた家族にも、良いパワーを与えてくれると考えます。

 

特に、食べる行為は金運UPに直結する、とても大切な毎日のアクションなんです。

 

でも、「とにかく食べれば良い」ということではなく、

食事からより良いパワーをもらうには、いくつかのコツがあります。

 

まとめてみました!

 

[食事風水のポイント]

1)体に良いもの(体が喜ぶもの)を食べること

食事は、自分の体にエネルギーやパワーを蓄積する為に取っています。

なので、まずは、自分の体に良いもの・体が喜ぶものを食べてあげましょう。

 

新鮮な野菜や鮮魚類、良質なお肉、大好物のメニューなど、

考えるだけでお腹が空いてくる一品は、ぜひ体の為に食べてあげてくださいね。

 

[NG例]

 賞味期限切れの食材、元気なく萎びた野菜、美味しいと思えない食事、

 体に不健康な食事(栄養バランスの偏った食事など)

 

2)五感で楽しめるものを食べること

食事というと、口・舌から得られる「味覚」とリンクしやすいですが、

食事風水では、目・鼻・耳・手といった「五感で楽しめる食事」がおススメです。

 

・お気に入りのお皿に綺麗に盛り付けされた食事(視覚)。

・食べる前から良い匂いで食欲がそそられる食事(嗅覚)。

・鉄板のジュージューした音など、音が食欲をそそる食事(聴覚)。

・ホカホカふっくら触感がたまらない食事(触覚)。

 

五感全部で楽しめる食事は、体が喜んでたくさんのパワーを吸収してくれます。

 

スーパーで買ってそのまま食卓に出しているお惣菜なども、

たまにはお気に入りのお皿に移し替えて出してみてください。

気分が上がりますよ ♪

 

3)楽しく食べること

どんなに健康的で美味しい食事も、楽しく食べないと効果も半減してしまいます。

 

1人で食べるよりも、家族揃ってワイワイ賑やかに食べましょう。

1人で食べる場合も、1品だけ贅沢をしてみたり、好きな曲を聴きながら食べたり、

自分の気持ちがより満たされる環境で、食事を楽しんでくださいね。

 

 

 食事風水を学んでから・・・

我が家では、「えごま(荏胡麻)」にハマっています。

 

「食べると10年長生きする」という言い伝えもある「えごま」は、

美肌・動脈硬化予防・コレステロール減少など、様々な健康効果が期待できるそうです。

 

ふるさと納税でGETした「えごまごはん」が、ものすごく簡単に作れて、

芽ひじき・しいたけ・ごぼうなどの健康食材もたっぷりで、素晴らし過ぎます!👇

f:id:fengshui-man:20190203151429j:plain

[食事風水]えごまごはん

 

体が喜んでるー!と思って食べると、食事風水の効果もバツグンです!

今年も絶対頼もうっと。

 

www.furusato-tax.jp

 

風水インテリア ー 観葉植物 ー

f:id:fengshui-man:20190210133558j:plain

観葉植物_パキラ


観葉植物には、風水的に以下の効果があると言われています。

・空気を浄化する効果
・リラックスや癒しの効果
・乱れた気を整える効果

置くだけで風水効果+部屋も素敵に変えてくれる観葉植物って、

とても貴重ですね。

ただ、とにかく置けば良いというものでもありません。

どこにどんな観葉植物を置くかによって、風水効果も変わります。

今日は、そんな観葉植物の風水効果をより強化するために、

「観葉植物の選び方」をご説明します!

 

【風水的 観葉植物を選ぶポイント】

 

1)葉っぱの形に注目

観葉植物にも様々な種類がありますが、まず注目すべきは・・・

「葉っぱの形」です!


①鋭い尖った葉やトゲを持つ植物

(例:サボテン、ドラセナ、サンスベリア

f:id:fengshui-man:20190210134004j:plain

観葉植物_ドラセナ

鋭い尖った葉やトゲを持つ植物は、成長・発展・成功など、

強く鋭いパワーを発揮します。

底力を発揮して成功を収めたい時や勝負時にピッタリ!

 

また、良くない邪気をはね返してくれる効果もあるので、

魔除けや邪気払いにも効果的とされています。


ただし、家族が集まる場所(リビングなど)に置くと、

家族間でも競争心が生まれたり、神経が過敏になったり、

トゲトゲしい言動から不仲になりやすかったりするので、要注意。



②丸い葉を持つ植物

(例:モンステラ、ベンジャミンバロック

f:id:fengshui-man:20190210133940j:plain

観葉植物_ガジュマル


丸い葉の植物は、人間関係を円満にし、和・癒し効果があります。

また、運気全体がアップし、金運アップにも効果的です。

リビングなど家族が集まる所に置くと、家族の交流が円滑になり、

家族の絆が深まります。

 

夫婦関係・親子関係をもっと深めたい/改善したい時は、

丸みを帯びた葉の植物を、家族が集まる場所に置いてみましょう!

 

2)「陰」と「陽」の植物

風水では、全てのものが「陰」と「陽」に分かれると言われ、

観葉植物も、「陰」と「陽」に分かれると考えられています。


「陽」の植物は、上に伸びる成長性の観葉植物。

陽気で活発な気を発し、成長・成功・上昇の象徴として、

 

「陰」の植物は、下に垂れ下がる観葉植物。

気を静めたりリラックス効果があり、調和・親睦の象徴です。

 

その観葉植物を置く場所の特徴に合わせて、

勢いがあって活発な気にしたい時は「陽」の植物を、

静かで落ち着いた気にしたい時は「陰」の植物を、

それぞれ置くと良いですよ。

 

例えば・・・

集中力や競争力を高めて、成長・成功を得たい仕事・勉強部屋は、

上昇運気の強い「陽」の観葉植物がおススメです。

 


3)「鉢」に注意

観葉植物の風水効果を最大限に引き出すには、「植木鉢」も重要。

 

例えば、絶対に避けたいのは「プラスチック製の植木鉢」です。

 

風水の世界では、「プラスチック」は「火」の気を持ち、

せっかくの植物の「木」のパワーを燃やしてしまうと考えます。

植木鉢は、自然素材でできたもの(陶器やラタンなど)がおススメ!

 

また、植物とバランスが取れた植木鉢を選びましょう。

植物のサイズに合わない植木鉢や不釣り合いな植木鉢などは、

植物の良さを台無しにしてしまうので、避けてくださいね。



4)「置く場所」に注意

風水的には、その場所と相性の良い観葉植物を置くことが大切。

例えば、「寝室」の場合・・・

寝室は、深い睡眠により毎日の疲れを取りリセットする場所で、

風水的には「陰」の空間です。

そんな寝室は、実は、必ずしも観葉植物は必要ない場所です。

 

植物も、人間と同じように呼吸をしています。

人の疲れを癒し、エネルギーを回復する大事な睡眠時間に、

人にまわるべき気やパワーが植物にも割かれることになるので、

あまりおススメではありません。

もしどうしても寝室に観葉植物を置きたい・・・という場合は、

同じ「陰」の気のものを選んだ方が良いです。

 

賑やかな気を発する「陽」の植物と一緒に寝ていたら、

良質な眠りの妨げになりますからね。

 

 

ということで、風水的な観葉植物のポイントについてでした。

 

私の家でも、観葉植物を置いて実験をしているので、

また次回ご紹介したいと思います!

 

ちなみに、今一番のお気に入りは、「モンステラ」です👇

 手の形をした珍しい葉が、良運を掴み取ってくれるそうです♪

 

【ブラウン鉢カバー付】ヒメモンステラ6号鉢

【ブラウン鉢カバー付】ヒメモンステラ6号鉢

 

 

鬼門・裏鬼門の空気は、汚い!?

最近、鬼門・裏鬼門に着目しています。

 

で、しつこいですが、声を大にして言いたいのが・・・

「やっぱり鬼門・裏鬼門の方位は、(他より)汚れやすくないですか!?」ということ。

 

※鬼門・裏鬼門って何?以前のブログ「鬼門・裏鬼門」をご覧ください!

fengshui-man.hatenadiary.jp

 

大掃除シーズンということもあって、今日はエアコンフィルター掃除に挑戦!

 

で、東北(鬼門)のエアコンフィルターを見てみたら・・・

ほとんど使っていないエアコンなのに、こんなんなってました・・・(+_+;)

f:id:fengshui-man:20190203135858p:plain

東北(鬼門)のエアコンフィルター写真(掃除前)

今回もまた!

掃除の頻度は同じなのに、東北(鬼門)のエアコンフィルターだけ、様子がおかしい!

どうやらこれも「カビ」汚れのようです。

 

私の中で、「鬼門ってやっぱやばいんじゃ・・・」が確信に近づいています。

 

衝撃的過ぎて、鬼門以外のエアコンフィルターの写真を撮り忘れてしまいました・・・

鬼門以外のエアコンフィルターは、掃除機で吸うだけでピカピカになりました。

 

 

「鬼門・裏鬼門は、とにかく綺麗にすること」が大事です。

 

ということで、今回もお掃除開始!!!!

 

今回使う神アイテムは、こちら👇です。

f:id:fengshui-man:20190203140209j:plain

[神アイテム]激泡バスクリーナー&100均ブラシ

 

エアコンフィルター等のきめ細かい物についた頑固汚れには、泡系の洗剤がピッタリ!

泡がシュワシュワと汚れを吸着して、綺麗にしてくれます。

 

では、早速ですが・・・

 

[手順①]激泡バスクリーナーを全体的にかけます。たっぷりかけます。

 「バスクリーナー」と書かれていますが、私は、何にでも使っちゃってます💦

  ↓

[手順②]10分程放置。泡に汚れをしっかり吸着してもらいます。

  ↓

[手順③]両面を、ブラシで優しく擦って汚れを取ります。

  ↓

[おわり]水で綺麗に流したら、完了!

 我が家のエアコンフィルターは、こんなに綺麗になりました ♪

f:id:fengshui-man:20190203140919j:plain

東北(鬼門)のエアコンフィルター写真(掃除後)

 

う~ん、やっぱり見違えますね!気持ち良い!

エアコンがものすごく喜んでいる気がします(笑)

エアコンフィルターを綺麗にすると、電気代も節約になるのでおススメです。

 

風水は、結局のところ、お掃除や断捨離をしっかりして、

過ごしやすい空間・環境を作りましょうということなんです!

 

ということで、今日は、エアコンフィルターの掃除をしてみました。

 

この👇神アイテムも、ぜひ使ってみてくださいね!

スクラビングバブル 激泡バスクリーナーEX エアゾールタイプ 570ml

スクラビングバブル 激泡バスクリーナーEX エアゾールタイプ 570ml

 

 

 

鬼門・裏鬼門の窓は、やたら汚れる!?

前回、鬼門・裏鬼門のお話をしましたが、

実生活ですごく感じるのが「鬼門・裏鬼門の方位は汚れやすい」ということです。

 

※前回のブログ「鬼門・裏鬼門」は、以下をご覧ください!

fengshui-man.hatenadiary.jp

 

 

これまで住んできた一軒家・賃貸マンション・分譲マンション共通で、

低層階・高層階に関わらず、鬼門・裏鬼門の方位はやたら汚れやすいです。

特に汚れを感じるのが、「窓」

鬼門・裏鬼門の窓は、外気と内気の温度差により結露が生じやすく、

窓のゴムパッキンが異様にカビだらけになります。

あと、窓ガラス自体に、すぐに黒いスス(?)汚れがつきます。

 

皆さんのお家はどうですか?

 

我が家は、こんな感じ👇です。

 

[鬼門(東北)の窓のゴムパッキン]

この季節は、外気との温度差で、数時間でこんな結露が出来てしまいます。

ゴムパッキン部分に、黒いカビ点がたくさん(;○;)拭いても取れません。

f:id:fengshui-man:20190203124725j:plain

鬼門の窓ゴムパッキン(掃除前)

 

[鬼門以外(南)の窓のゴムパッキンとの比較]

掃除の頻度は全く同じなのですが・・・

以下の通り、「南の窓」と「東北(鬼門)の窓」とでは全然違う!!!!

f:id:fengshui-man:20190203125146p:plain

南の窓ゴムパッキン拡大写真(掃除前)

f:id:fengshui-man:20190203125445p:plain

東北(鬼門)の窓ゴムパッキン拡大写真(掃除前)

 

 

自分で写真を撮って改めて感じましたが、やばいですねこの窓(;○;)

 

「鬼門・裏鬼門は、とにかく綺麗にすること」が大事です。

 

ということで、お掃除開始!!!!

 

窓のゴムパッキンにこびりついたカビ掃除に苦労している方、多いと思います。

私は、以下のお掃除神アイテムを使っています。

ゴムパッキンに直接塗って10分程放置しておけば、黒カビが綺麗になくなります!

f:id:fengshui-man:20190203130058p:plain

↑[神アイテム]かびとりいっぱつ

 

では、早速ですが・・・

[手順①]ゴムパッキンに直接塗ります。たっぷり塗ります。

f:id:fengshui-man:20190203131612j:plain

神アイテムをカビに直接塗る!

  ↓

[手順②]カビが取れるまで、ひたすら放置。

 ※商品説明では「1~24時間」とありました。我が家は10分程でカビがとれました。

  ↓

[手順③]カビが取れているか様子を見ながら、ティッシュ等で拭き取ります。

f:id:fengshui-man:20190203133703p:plain

ティッシュ等で綺麗に拭き取ります!

  ↓

[おわり]我が家の窓は、こんなに綺麗になりました。簡単 ♪

f:id:fengshui-man:20190203132406j:plain

鬼門の窓ゴムパッキン(掃除後)

 

見違えますね!綺麗になると気持ちもスッキリします。

単純ですが、窓から入ってくる風も、なんだかいつもより気持ちよく感じます。

 

風水って、結局のところ、お掃除や断捨離をしっかりして、

過ごしやすい空間・環境を作りましょうということなんですよね。

 

ということで、今日は、鬼門・裏鬼門の窓掃除をしてみました。

この👇神アイテムも、ぜひ使ってみてくださいね!

 

業務用 カビとり一発 500g

業務用 カビとり一発 500g

 

 

 

 

 

鬼門・裏鬼門

f:id:fengshui-man:20190203122010j:plain

鬼門・裏鬼門


風水で家相を見るときの大事なポイント「鬼門(きもん)」

風水では、家の中心から見て東北方位(60度)を「表鬼門」

その対角線上につながる西南方位(60度)を「裏鬼門」と考えます。

「鬼の門」なんて、なんだか恐ろしいですね。

鬼門の由来には諸説ありますが、要は、鬼の出入口ということ。

「鬼(=邪気・悪いもの)の出入口」や「鬼(=神様)の通り道」と考えられ、

風水では「とにかく綺麗にしておくべきゾーン」とされています。

実際、東北と言えば、日があまり当たらず、ジメジメした印象がありますね。

逆に、西南は、日が良く当たりますが、厳しい西日が射しこんで夏は蒸し暑そう。

東北・西南どちらも、こまめに掃除をしないと、カビや悪臭、ホコリが目立つ方角です。

 

ということで、しばらく、鬼門・裏鬼門に注目した実験をしてみようと思っています。

 

その前に、今日は「鬼門・裏鬼門に関する風水ポイント」をご紹介します!

 

[鬼門・裏鬼門の風水ポイント]

1)三備を設けず

風水の世界では、鬼門・裏鬼門には「三備を設けず」と言われています。

 

三備とは、「玄関・水回り(キッチン・お風呂等)・トイレ」のこと。

外との出入口の玄関・毎日使う水回り・汚物を流すトイレ・・・

どれもすぐに汚れが溜まりやすい場所ですね。

 

鬼門・裏鬼門が、汚れていたり欠けていたりすると、その家全体に凶作用が強く働き、

住人は、財運ダウン・家族不仲・人間関係トラブル・事故や病気等に苦しめられることに。

 

皆さんのお家はどうですか?

鬼門・裏鬼門に、玄関・水回り・トイレがかかっていませんか?

 

最近の分譲マンションなどは、狭い空間に機能性高く部屋を配置しているので、

鬼門・裏鬼門のどこかしらに三備がかかってしまうことが多いと思います。

実は、我が家もそう。玄関が、鬼門に少しかかってしまっています(;_;)

 

でも大丈夫です!

鬼門・裏鬼門に三備がかかっている場合は、以下の対策をとってくださいね!

 

2)鬼門・裏鬼門対策

鬼門・裏鬼門対策は、「とにかく綺麗に整理整頓をすること」です。

 

こんな場所👇は、絶対ダメです!

ただでさえダメなのに、鬼門・裏鬼門になると凶作用が倍増するので要注意。

 

[NG例]

・玄関:靴が出っぱなしの玄関、履かない靴が保管された靴箱、濡れたままの傘立て

・キッチン:汚れたお皿が放置されたキッチン、生ゴミが異臭を放つシンク

・お風呂:湿気がこもりカビが生えてた浴室、汚れた水が溜めっぱなしのお風呂

・トイレ:部屋全体・便器が汚れたトイレ、紙類が外に露出したトイレ

 

対策としては、とにかくこまめに掃除をして、綺麗に整理整頓しておくことです。

余計な物は置かず、使っていないものは処分した方が良いです。

また、ラッキーカラーを取り入れたり、良い香りを置き、気持ちの良い空間にしましょう。

 

 

あと、例えば、以下のような「邪気をはね返す/弱める対策」も効果的です。

 

[邪気をはね返す/弱める方法]

・玄関に対(ペア)のシーサーを置く

・盛り塩をする     ・白い布をかけて直接見えないようにする

・観葉植物を置く    ・鏡を置く     等

 

鬼門・裏鬼門だからと言って過度に敏感になる必要はないと思いますが、

特に汚れが溜まりやすいので、多少特別扱いして念入り掃除をしてみようと思います!

 

以上、鬼門・裏鬼門についてでした。

 

キッチン風水 ― 金運・健康運を左右する ―

f:id:fengshui-man:20190113151621j:plain

 

風水では、「食べる」という行為それ自体に、

「富を蓄える、貯蓄する」という金運アップ効果があるとされています。

その「食」を生み出すキッチンは、金運・健康運に大きな影響を与えます。

「キッチンを見ればそのお家の金運が分かる」と言われる程で、

キッチンは、風水上、玄関に並ぶ要注意エリアと言えます。

特に、キッチンの火は、お金や資産を燃やすと考えられています。

 

なので、キッチンにお財布など金目のものを置くのは言語道断。

無駄遣いや急な出費が増えたり…とにかくお金がなくなってしまいます。

他にも、キッチン絡みの金運ダウン要素は色々とあります。

金運ダウンのNG要素をチェックしていきましょう。

 

[金運ダウンのNGリスト] 

 

1)期限が切れた古い食材・調味料

冷蔵庫の奥に、賞味期限が切れた食材や調味料がしまわれていませんか。

密閉された冷蔵庫は、悪い気が入るとその中で悪い気を増殖し蔓延させ、

良い食材にまでマイナスの影響を与えてしまいます。

 

期限切れの食材・調味料は、人が食べたらお腹を壊したりするように、

悪い気・マイナスの気をまとっています。

その悪い気を受けた食材で作られた食事も、当然悪い気をまとっています。

毎日、毎食それを食べていたら・・・恐ろしいですね( ; ゚Д゚)

 

新鮮な食材を購入したら、早めに消費し、また新しい食材を仕入れ…

冷蔵庫内に良いパワーの循環が起きるようにしましょう。

 

2)欠けた食器、使っていない食器

「食・食事」それ自体に、「金」「金運」の意味があります。

それを入れる器は、住人の金運を入れる器・基盤となる大事なものです。

 

欠けた食器を使っていたり、100円均一で買った間に合わせ食器を使っていると、

そんな器にあった金運しかやってきてくれません。

 

特に、欠けた器やヒビの入った器は、せっかくの金運も漏れていってしまいます。

「今まで頑張ってくれてありがとう」という気持ちで、廃棄しましょう。

 

購入したきり使っていない食器も、整理しましょう。

使っていないということは、自分に合わない・ふさわしくない器ということです。

無理に持ち続けずに、処分しましょう。

 

また、食器を洗う手間を惜しんで、そもそも食器を使わないのも危険です。

例えば、コンビニやお惣菜パックのまま、割り箸で食事をしていたりすると、

そもそも、金運が育まれる食器がなく、金運UPとは無縁になってしまいます。

 

そして何よりも、質素な食事になってしまいます。

 

毎食、「あ~美味しい、幸せ」と皆が実感できる食事にしたいですね。

 

 

3)使い古した調理器具・使っていない調理器具

使っていない調理器具は、使っていない食器と同様に、

自分達に合わない・ふさわしくないものです。

 

モノは、そのモノ本来の用途で活用してあげてこそ輝きます。

使ってあげられないモノは、使ってあげられる環境に移してあげましょう。

 

また、使い古した調理器具には、汚れ、焦げ、錆び、菌、汚臭など、

とにかく良くないものがたくさん付着しています。

例えば、こげついた鍋・フライパン、錆びた包丁、古びたまな板、汚いふきん等です。

 

悪いものが付着した調理器具は、悪い気を発しています。

そんな調理器具で調理をすると、せっかくの新鮮な食材も台無しです。

 

調理器具も、ある程度使ったら、感謝の気持ちを込めて処分しましょう。